Torchlight II: SynergiesMOD

Torchlight IIは2012年に出た古いゲームですが、自分が遊んだのは確か2017年でした。マルチプレイで、せっかくだからクラスのバリエーションを増やしたかったので最初からSynergiesMODを入れてプレイしました。そのSynergiesMODについて軽く触れておきます。
SynergiesMOD
ゲームバランス、クラス、コンテンツなど様々な点を見直したオーバーホールMOD。「周回非推奨」のMODです、難易度はどれでも良いですが(一応「ベテラン」・「エリート」を想定して作られているのかな)、Tier1の最後のボスに至るまでの面倒臭さとエンドゲームの敵の強さを考えると「ノーマル」でも十分だと思います。
追加クラス
4つのクラスが追加されます。バニラの4つと合わせて合計8つ。
- ネクロマンサー
召喚職。自分で戦っても十分火力は出るのですが、メインウェポンとなりうるスキルの燃費が非常に悪いため、結果的に召喚に頼る形になります。 - ウォーロック
魔法使いで殴り系です。召喚も出来ます。ラスボス召喚してないかこいつって感じの立ち位置。 - レンジャー
バーサーカーを超える近接アタッカーですが、一時的な樹の召喚も出来ます。召喚された樹は無敵。Grim Dawnでいうと大雑把に刺突ブレマスの強い版。 - パラディン
2020年の更新で完成したのかな?わかりません。これから遊ぶ予定です。
ロケーション
エンバーステップ
エスセリアンエンクレイブについた時点で行けるようになります。マップ下側の緑のポータルが入口。終わりのある比較的短いシャッタードレルムのようなものと考えてください。レベリング&トレハン用です。
ソウルクラフトはちょっとうろ覚えだけど、名前が紫色のミシカル級(レジェンダリーの上)の装備のエンチャント枠に色々付けるもの。ダークネスフォールズで手に入るソウルストーンと、こつこつ育てて作るエンジェリックソウルを使うことで強力なエンチャントが可能です。

セルロック
エスセリアンエンクレイブに追加されるロボットっぽいNPC(ケリンター)に話しかけるとワープできます。他の拠点にも同様のNPCが居るかも。
いくつかの施設があって、まずは各ACTの拠点へワープできるポータル。進行度無視で移動できるが、フラグが壊れそうなので使わないほうが良いかもしれないです。近くにはマップワークスへのポータルも。これは後述。
ケルの宝箱はいわゆる金庫。
クエストマーカーを出している人物が一人。受けたことが無いので詳細は不明。
商人が2人(人ではない)いる。片方はダミーを召喚するアイテムを売ってますが、何かダメージポップアップが出るわけでもなし、使っている感じが薄いのでスルーしてもいいでしょう。もう片方はクロックワークの城(要塞・試練)に行くアイテムと、特別なダンジョンにワープするアイテムを売っています。
また、テーブルマウンテンへのポータルもあります。
特別なダンジョン
シナリオ上に出てくるマップをシナリオに関係なくうろつけるだけかな…?殆ど使ったことがないのでレベルのスケーリング等があるかはわかりません。
クロックワークの城(要塞・試練)
敵が無限にポップするだけの部屋です。城・要塞・試練は難易度が違うのだと思いますが、殆ど使ったことがないのでどれが一番難しいのかはわかりません。レベリング用です(アイテムを拾っている暇はたぶんない)。

マップワークス
ダンジョンのマップを買って、そのマップに挑むもの。敵のレベルやGrim Dawnでいう突然変異が選べます。レベリングとトレハンに使えるかと。

テーブルマウンテン
第二の追加拠点。強力なアイテムを売っている商人などがいます。エンドゲームの各拠点への道があります。
捨てられた金鉱
テーブルマウンテンから行ける、いわゆる金策ダンジョン。敵のレベルはスケーリングされますがそんなに手強くはないでしょう。
デリンクユ
Tier0と呼ばれているエンドゲームのダンジョン。Lvが100になったらここで装備を整えましょう。デリンクユはポータルがたくさんあります。そのポータルをクリックするとゲートキーパーという中ボスがどこかに現れ、倒すとクリックしたポータルのロックが解放。ボスに挑めるようになります。ゲートキーパーとポータルの対応位置を覚えるのがかなり手間なので、昔作ったマップを貼っておきます。参考にどうぞ。青がゲートキーパーの位置、赤がボスへのポータルです。

この辺りからソウルが落ち始めます(後述)。
オラク峠~オラック盆地
Tier0.5とされている、ダークネス・フォールへの通り道です。テーブルマウンテンの右からオラク峠に入り、通り抜けるとオラック盆地、さらに先に進むとダークネス・フォールへのポータルがあります。(オラクとオラックはたぶん翻訳時のブレでしょう。)ここはトロールがたくさん居ます。デリンクユで装備を整えてから来ないと死ねるのでしっかり準備する必要があります。
ダークネス・フォール
Tier1の広いマップで、ボスが5体か6体います。いや、連戦含めるともっといたか。ここではGrim Dawnでいう突然変異で、強力なデバフがかかっており、どんなに防御を固めていても敵の攻撃が痛い。少なくともTier0.5固有の装備がないと厳しいでしょう。一部のボスはここでしか落ちないミシカルのセット装備をフル強化したらそこそこ安定するんじゃないかなレベルで強い。ボスについてはまたそのうち触れます…。
ダークネス・フォール以降
現状無いです。Tipsにはパラディンが出来たらTier2の制作を始めるようなことが書かれていますが、たぶん来ないでしょう。それにこの成長スタイル(ベストな最終形がほぼ決まっている)では限界があると思います。覇王シレル・カーンがラスボスと判断していいんじゃないでしょうか。
アイテム
300種類くらいかな?追加されてるみたいですが、レジェンダリーとミシカル以外はあまり注目する必要はないです(そもそもあるのかな)。
ミシカル
確かバニラはレジェンダリーまでですよね?装備レベルは100から120まであります。レジェンダリーもそうなのですが、Tier0でしか落ちないもの、Tier0.5でしか落ちないもの、Tier1でしか落ちないものと、Tier毎にドロップがある程度決まっています。順番に装備を整えていかなければ次のTierの装備のファーミングはかなり辛いでしょう。最終的には11セット装備とか出てくるし。
ソウル
マイナーソウル、レッサーソウル、グレーターソウル、マグニフィセントソウル、エンジェリックソウルの5種類があります。マイナーソウル10個でレッサーソウル1個に、レッサーソウル10個でグレーターソウル1個に…と合成できます。エンジェリックソウルになると、ソウルストーンと合わせてミシカル装備に強力なエンチャントを掛けることが出来ます。
他にもあるけど力尽きました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません