Starbound: Frackin’ Universe プレイメモ #2

今回は拠点の建築。

前回の後マターマニピュレーターのアップグレードをして液体を採集できるようにしました。

今回は建築メインではなくFUの要素を楽しむのが目的なので、既存の廃墟をそのまま利用する形で建築していきます。見た目もあまりこだわらない。

研究を進めて料理を作れるようにしましたが、料理も追加されているようです。が、なかなかなセンスの物が多い。これは普通のミートなキブル。生食する。Novakidだから何でも行けるけど肉食の種族だったら結構大変だったかもしれない。

地下を探索して素材を集め、研究できるものを片っ端から研究してみました。成果物の1つ「ハンドミル」。素材を別の素材に変換することができるようで。土50から窒素1が作れました。今まで使い方がよくわからなかったラボディレクトリをこれの上に設置してみたところ、何が何に変換されるのか、ある物を手に入れるには何を入れれば良いのかなどがわかるようになりました。うーん、この辺り分かりづらい。

温室栽培の設備も作ってみました。結構色々な種が作れてしまうようで、バニラで苦労して種を集めた記憶が…、でもFUはFUで大変ですからね。スプリンクラーもまともに用意できてないので、まだ農業は大変です。

養蜂にも少し手を付けてみました。手順としてはざっくりと、飛んでる虫を捕まえて顕微鏡で調べて養蜂箱に突っ込む、でいいんでしょうか?蜂を入れるスロットが2つありますが、まだ1匹しか捕まえられていないので、何も出来ません。遺伝子とかあるんですね。なかなかに骨太そうな要素です。
装備を整えたので、次回はシナリオを進めたいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません