メトロイドプライム2 ダークエコーズ #8 スパイダーガーディアン

いよいよ聖なる浮遊要塞ホレイトへ。実は「ホレイト」は日本語独自の名称です。他の言語…英語であれば「Sanctuary Fortress」で、「Agon」や「Torvus」のように固有名詞は入ってきません。ホレイトは何なんでしょうね。Wikitroidを眺めていたらHolyの単語がふと目に入ったので、そこから取っているのかななどと思いました。ちなみに闇のホレイトは「Ing Hive」です。

トーバスからルミナセウスに戻り、ルミナス大聖堂に直行。ルミナセウスモルタルのダークコマンドはスルー可能なんですね。気付いていなかったか、あるいは忘れていました。U-Mosの話を聞き、ホレイトに向かおうという所でルミナセウス大峡谷のエネルギータンクを取り忘れていたことに気付いて戻ったり。
ホレイトは「ホレイト大空中橋」という部屋に入るとカットインが入るのですがその手前のこの壁。レクタンギュラーの群れです。かわいい。

余談は置いておいて聖なる浮遊要塞ホレイトに本格的に入っていきます。まずここでコマンドパイレーツ数体との戦闘になります。ダークバーストで余裕…と思ったのですが、コマンドの盾はダークバーストも防ぐんですね。結構頑丈だ。ところで、メトロイドプライム3 コラプションにもコマンドパイレーツは出てきます。日本語ではどちらも同じなのですが、英語だとダークエコーズが「Pirate Commando」、コラプションが「Commando Pirate」となっており、ややこしいです。まぁ、どうでもいいですね。

どうでもいいと言えばこのパネル。デンジウムが検出されていますが、英語では「Grobnite」という物質も含んでいることがわかります。たしかこのパネルです。中にエレベーターがあるやつです。Grobniteはゲーム中ここ一箇所にしか登場しないため、その性質は一切不明です。透明なパネルに使われているのでガラスのような透明度の高い物質でしょうか。あとはデンジウム程強度は高くなさそう。

中に入って少し進むとこいつが現れます。レズビットです。Wii版の難易度ノーマルだとスーパーミサイル2発で倒せるのでそれほど強敵では有りませんが、レーザーで薙ぎ払ったり、バリアを張ったり、ウイルスを転送してきたりと中々に多才でトリッキーな敵です。ただ、索敵範囲はそれほど広くない気がする(特に縦方向)ので、スルーするのもありです。ホレイト動力炉には3体固まっていますが、わざと突っ込まない限り一対多になることはないはずです。
ちなみにレズビットのウイルスに感染すると、システムの再起動時にHUD上にメッセージが表示され、サムスのパワードスーツのバージョンがわかります。

ホレイト動力炉に入るとBGMが変わり、スプリッターとの戦闘になります。後ろのゲートがロックされているので強制戦闘ですね。頭から倒すか脚から倒すかは結構悩ましい…いや、そうでもないですね。頭は(難易度ノーマルなら)スーパーミサイルで一発なので、先に倒すと脚の回転攻撃に集中しやすいです。脚から倒すのは相手の攻撃を待たなければいけないと思うのでちょっと時間がかかります。頭だけになるとバリアも使ってきますし時間がかかります。ただ、脚だけの状態って攻撃を喰らいやすい気がするんですよね。モーフボール状態だとカメラワークが移動特化で戦闘向きじゃない動きですし、ロックオンも使えないしで殴られやすい気が。…脚だけになる=即モーフボールってのが悪いことに気づきました…。相手の回転攻撃を待てばいいんですね…。スプリッター(特にレッグの方)は倒し方が特殊なので、ここでは強制戦闘にして戦い方を覚えてもらう、って感じなのでしょうか。

メカクロプスです。プライムに登場したトライクロプスのメカノイド版という認識でいいと思います。ベースとなった原生生物はトライクロプスなのでしょうか。となるとターロンIVとエーテルにトライクロプスがいたということになってしまいますが。
・トライクロプスがエーテルにもいたんだよ説
・トライクロプスがチョウゾからルミナスに贈られたんだよ説
・トライクロプスに似た生物がエーテルにもいたんだよ説
まぁ、どうでもいいですね。

あっち行ったりこっち行ったりしているとスパイダーガーディアンとの戦闘になります。正直ダークエーテルじゃなくてよかった。ダークエーテルの瘴気の中で戦うことになっていたら、クソボスの名をほしいままにしていたでしょう。
スパーダーガーディアンは戦闘前にスキャンできるのですがここで気付いてしまいました。「スティーラーイング:66%」。スティーラーイングは6体いますから83%になっていないとおかしいんです。…ブーストガーディアンのスキャンを忘れていました。まぁ、あそこは焦りますからね…仕方ない。

スパイダーガーディアンを倒すとぼちぼちイングスマッシャーが動き始めます。エリートパイレーツのようななにかです。
ホレイト動力炉脇のセーブステーションまで行き、セーブして終了。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません