メトロイドプライム2 ダークエコーズ #3 VS.アモービス

ダークビームを手に入れたところからです。
砂と荒廃の地アーゴン

この小さな虫、クモかなと思っていたら6本足でした。わりとどうでもいいのですが、印象に残っていたのでメモしておきます。ここから話が広がったりはしません。コマンドセンターに行くとグレネードパイレーツが出現するようになっています。敵を無視したりしていると忘れがちなので、しっかりスキャンしておきましょう。一応、出現時期限定の敵ではありません。
闇のアーゴン
ダークポータルを起動してダークエーテルに行くと目の前にアーゴンキー。これを取ったらエリアを時計回りに回っていきます。

双柱の間の西側にライトビームがあるので回収します。更に進んでイングウェブを排除。#1で書いたLuminoth Webbingのダーク版だと思います。イングクローホールに行き、3つ目のアーゴンキーを手に入れたいところですが、ウォリアーイング5体と戦闘になります。ライトビームがあるので苦戦しないはず…少なくともノーマルでは。このとき、ゲートを塞ぐイングトラップをスキャンするのを忘れないようにしましょう。この戦闘中にしか出現しません。

このゲートを塞いでいるやつです。反対側にもいます。ウォリアーイング5体を倒して3つ目のアーゴンキーを入手したら、ダークオアシスからエーテルに戻ります。ポータルステーションのポータル発生装置から再びダークエーテルに行き、闇のアーゴン聖堂へと向かうのですがその前に。
砂と荒廃の地アーゴン
メトロイド管理センターから行ける保管庫2にミサイルタンクがあります。ターロンメトロイドが襲ってくるようになってますが、フェイゾンエネルギー反応炉が破壊された影響でシールドが不安定になって脱走したとかでしょうか?

コマンドセンター連絡通路の上段を通り、パイレーツ防衛ゲートでギガタレットを使って小型発電機など色々破壊(ざっくり)すると、「高性能の防御シールド」のところに行けるようになります。ここにはアモタンクがあるので忘れず回収しましょう。アモタンクはかなり重要です。隣のJ-Stlへの黙祷(スキャン)も忘れずに。これを回収したらダークエーテルに行き、闇のアーゴン聖堂前庭を目指します。
闇のアーゴン
ただ、今回は遠回りして秘蔵庫1に寄っていきます。ミサイルタンクの回収のためです。任天堂公式ガイドブックによるとこれは43番目、大空聖堂キーを集める時に取ることになっていますが、取れるのだから今取ります。
いざ、アモービスへ。

なんか今回ただの攻略日記になっている(別にいいけど)ので、こいつくらいはログブックを見ておきましょうか。
超越した掘削能力と身体能力を持つ巨大ダーククリーチャー。ターゲットは地中を移動し、地上に飛び出して獲物を狩ります。 外殻は硬いものの、破壊可能です。アモービスは岩盤や地面を容易に掘り進む能力を持ち、さらに地表の敵の位置を感知すると飛び出して、その巨体で押しつぶします。 外殻の耐久力は高いものの、破壊は不可能ではありません。 外殻をはがせば容易にダメージを与えることが可能です。
アモービス
これも普通の攻略情報だ。英語版も見てみますか。
Gigantic tunneling Guardians. Avoid target as it enters and leaves the earth; look for disturbances in the ground. Target cannot survive for long if its outer shell is cracked. The enormous Amorbis can move through solid rock and earth with ease, and can sense the location of surface-level prey deep within the ground. They will attempt to ram any target they can find in their domain. They are vulnerable to all forms of weapons fire, but are incredibly strong and resistant to pain.
Amorbis
こっちもただの攻略情報でした。フェイサーアモービスも見てみます。
外殻を再生したアモービス。ダークスフィアへの接続により、外殻を強化再生。柔らかい口中部のみ攻撃可能です。ダークスフィアに接続することで得られる大量のダークエネルギーを利用し、新たに外殻を生成すると共に、攻撃にも転化しています。 外殻は高硬度ですが、頭部装甲は破壊可能です。この装甲を除去しても弱点の口中部を直接外部から攻撃することは、不可能です。
フェイサーアモービス
攻略情報ですね。
Dark energy-charged Guardians. Targets gain armor, beam weapon, and regenerative powers when fused to Dark Sphere. Weak spot within mouth detected; concussive force will deliver heavy damage to it. The Amorbis can attach themselves to the Dark Sphere, drawing potent energy from within. They can fire dark energy at Light Crystals, nullifying Safe Zones for a short time. They can also channel this energy into powerful beam attacks. Bioscans indicate a weak spot inside the creature’s mouth. Concentrate your fire at this area to damage an Amorbis.
Dark Amorbis
これも攻略情報なんですが、気になることがひとつ。名前がAmorbisではなくDark Amorbisなんですよね。Amorbisの時点ではダークエネルギーとの関係はなく、ダーククリーチャーであるとも書かれていません。やはり元はエーテルの生物なのでしょう。で、自らダークエネルギーを取り込んでダーククリーチャー化をしていると。スナッチされているわけではないから、ダメージで戻るのもおかしいことではないはずです。
というわけで、前回冒頭に書いた「旅人への警告」ってのは当たりで、単に危険な生物が居る、ってだけなのかも知れません。ダークエーテルに居るのは謎ですが、イングが連れてきたのでしょう。何故スナッチしなかったのかなどはわかりません。

豆知識です。アモービス戦で、アモービスの攻撃によってナリファイライトクリスタル化したライトクリスタルは、時間経過でしか元に戻りません。ただ、これはサムスがダークビームで攻撃した場合も同様で、上の画像のようになってしまい時間経過でしか戻りません。状態管理フラグが雑なんでしょうか。まぁ、あまり関係ないですね。

というわけでダークスーツを入手です。惑星エネルギーを取り戻し、近場のセーブステーションでセーブして終了。
今回は普通のプレイ日記になってしまった。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません