メトロイドプライム2 ダークエコーズ #1 U-Mos

2021年12月24日

メトロイドプライムに続いてやっていきます。ダークエコーズはプライムほどやり込んでいないのであまり語れることは多くないですが、とりあえずWikiに画像提供するためになるべく細かいところまで見ていきたいですね。

特に縛りは設けませんが、画像提供のためのプレイでもあるので、スキャンとアイテム取得率は100%を目指したいです。

--- Mission File 02546 ---
8 days ago, contact with Galactic Federation trooper squad Bravo was lost.

--- Contract Agreement ---
Locate Federation troopers and render assistance.

--- Data Confirmation ---
Last transmission received from a rogue planet located in the Dasha region called Aether.

Uploading last known coordinates now_

日本語は省略しました。さて、いきなり気になる単語が出てきます。下から二行目のここです。

a rogue planet located in the Dasha region called Aether.

rogueの部分です。「ダーシャ星系に位置するエーテルと呼ばれるローグ惑星」、ローグ惑星とは何なのでしょうか。Wikipedia英語版で検索し、日本語版に飛びます。

自由浮遊惑星のことだそうです。要するに太陽を持っていない惑星ということです(詳細はWikipediaを見てください)。ただ気になることが一つあります。

WikitroidのTemple Grounds(審判の門ルミナセウス)の項目を見ると下部のギャラリーに空の画像が載っています。そこに製品版とデモ版の画像があるのですが、どちらにも太陽のような光が映っているんですよね。

製品版の空 (Wikitroidより)

中央やや右上に映っているのがそれです。光の強さ的にはエーテルがこの光源の恒星に属しているかのようにしか見えませんが、自由浮遊惑星であることは確かなのです。それともこれは惑星エネルギーなのでしょうか?

それともうひとつ。デモ版は興味深い違いがあります。

デモ版の空(Wikitroidより)

近くに大きな惑星が見えます(恒星には見えない)。これはダークエーテルなのではないでしょうか。同じ次元に存在していたという初期設定がありそうな気がします。

さて、いきなり話がそれまくったので始めていきましょう。

話はブラボー中隊の消息を掴んで可能なら助けよ。ってことなのですが、ここからだいぶ既に省かれています。ブラボー中隊は正確に言うと「Squad Bravo, GFMC Task Force Herakles」。意味は「銀河連邦軍 宇宙海兵隊 ヘラクレス任務部隊 ブラボー中隊」です。プライムでもそうなのですが、このシリーズはこういった省略が多いです、残念。その代わりダークエコーズは部屋の名前がものすごく凝ってますね。

さて、ブラボー中隊を追って惑星エーテルに着陸を試みるサムスですが磁気嵐に巻き込まれ、スターシップが損傷してしまいます。半ば墜落する形で不時着したところからプレイヤーのターンが始まります。

サムス・アラン

ゲームが始まると正面にはクモの巣のようなものがあると思います。実はこれには名前があります。北米のボーナスディスク版でしか知ることができないのですが、Luminoth Webbingといいます。

Luminoth Webbing

少し先の部屋の画像ですが、これがLuminoth Webbingです。これのスキャンが何故没になったのかはよくわかりません。真ん中の殻をスキャンしづらかったからとかでしょうか。この辺はまだアルファスプリンターしか出てきませんが、先に進みボムスロットを起動するところまで来ると銀河連邦兵士が動き出します。「銀河連邦兵士ダーク」、イングが銀河連邦兵士の死体をスナッチした姿ですね。難易度ノーマルならばチャージビーム1発で倒せるので強くはありません。何故死体をスナッチしたのやら。

しばらく進むとサムスのようなクリーチャー(ぼかす意味あるのか)がダークポータルを開き、ポータルの中へ消えていきます。追いかけると見慣れぬ土地。だが見覚えのあるフェイゾン。

実は結構数いたんですね

ダークサムスにライトクリスタルを破壊され、ダークエーテルの大気に曝されてダメージを受けているところに、イングの追撃を受けて能力を奪われます。スペースジャンプ、グラップリングビーム、ブーストボール、スパイダーボール、パワーボム、ミサイル、ボムの7つを奪われるのですが、このうちミサイルを除く6つの能力を奪ったイングをスティーラーイングと呼びます。ヤツラとはまたいずれ戦います。ミサイルも取り戻すために戦うのですが、何故かスティーラーイング扱いされてないです。かわいそう。

審判の門ルミナセウス

だいぶ飛ばして審判の門ルミナセウスに来ました。プライムだとチョウゾルーインズについたあたりまで来た感覚なんですが、まだチュートリアルを抜けきっていないんですよね。たぶんU-Mosに会うまでがチュートリアルです。たぶん。

G.F.S. Tyrとブラボー中隊のキャプテン:A・エグゼターの残したメッセージログを発見します。ところでG.F.S. Tyrは22人乗りっぽいのですが、無名の隊員がもっといっぱいいますよね?具体的に数えたことないですけど…。近くにある連邦の兵器格納コンテナを破壊すると、強力な歩兵装備用重火器「ミサイル」が手に入ります。手に入れるとダークスプリンターとの戦闘。ミサイルを入手したことで赤いレッドゲートシールドが開けられるようになります。

ルミナス大聖堂

道なりに進むとルミナス大聖堂のルミナスゴールデンスランバーに着きます(飛ばしすぎ)。

冬眠しているルミナス

ゴールデンスランバーはビートルズの歌だと思います。知らんけど。黄金のうたた寝。ルミナスが冬眠してる部屋ですからピッタリと言えばぴったりなんですけどちょっとダークエコーズは翻訳者のセンスがおかしい(いい意味で)。英語ではこの部屋の名前は「Temple Sanctuary」、「神殿の聖域」です。そのままですね。

さて、ここでダークスプリンターとギガスプリンター(途中でスナッチされダークギガスプリンターになる)との連戦ですが、ギガスプリンターは偏差射撃ならぬ偏差体当たりをしてきます。いやらしい。でもそれだけです。

未詳アイテム

エネルギー転送モジュールを手に入れます。トランスレーターファイル(ルミナス語が読めるようになる)とスナッチからの保護機能もおまけで付いています。周りのシールドが解除されたら唯一入れるゲートへ。エレベーターで上に登ります。

U-Mos

ルミナス大聖堂でU-Mosと出会い、この星の未来を託されます。サムスさん正義感が強いので引き受けたのでしょうけど、断るの苦手そうなところもありますよね(テキトウ)。ここまでがチュートリアルだと思う。たぶん、でもセーブができないのでもうちょっとだけ続く。

「貯蔵用小岩窟」でエネルギータンクを、「エレベーター:アーゴン西方面」でミサイルタンクを回収して砂と荒廃の地アーゴンへ。

砂と荒廃の地アーゴン

砂と荒廃の地アーゴン

ここはアーゴンプラザ。この正面右側の部屋にセーブステーションがあるので、そこでセーブして終了。続くはずです。

続き