メトロイドプライム #7 サーダス

2021年12月24日

f:id:aoilite:20210721072958p:plain

このちょっと慌てている所。

サーダスからアイスビーム取得までです。アイテム収集回なのであまり書くことがありませんでした。

アイスバレイ

f:id:aoilite:20210721073243p:plain

まずはアイスドームへ。この通路地味に攻撃を喰らいやすい。アイスドームに入ると、岩の山があります。遠くからスキャンできそうですが近づくとイベントが始まってしまいます。スキャン魔としてはどうしても何が書いてあるか知りたいのですが、近づき方によってはスキャンすることも可能だったりするんですかね。

f:id:aoilite:20210721073046p:plain

サーダスです。公式ガイドブックにはイラストが載っていますが、ゲーム中のギャラリーには載っていません。まさか編集部が描いたとも思えないし、コンセプトアートなんでしょうけどゲーム中のギャラリーで見れないのはちょっと残念。

f:id:aoilite:20210721072658p:plain

ところで自分はサーダスが苦手な方です。いや、攻めるのは良いんです。転がるサーダスを避けるのが下手くそ過ぎて、なんでこんなに当たるのかわからないくらい当たります。攻めすぎるとアイスウェーブにも当たるし。やっぱり苦手。

プロジェクト・タイタンについては情報が少ないです。Fandomの方にも記事がありませんね(誰か書いて)。まず、セーブステーション1の情報に

パイレーツの記録を解析:アイスヤードには、レベル2のロックを設定する。 このため、全プロジェクトとも一時中断。いかなる場合でも部隊の進入は許されない。

とあります。アイスヤードが何故そんなに重要なのかはよくわからないのですが、これでプロジェクト・タイタンも中断になったのでしょうか。それとも暴力性の問題からでしょうか。その辺りは不明瞭です。

サーダス(フェイゾン鉱石)についてはマップステーションで詳しい情報が得られます。まず、フェイゾン鉱石は鉱石(何の?)製のシェルで覆われています。これにより、通常の岩のように見えますが、結合部となっているフェイゾン鉱石は高濃度の放射能(放射線ではなく?)を発しており、熱も発するのかサーモバイザーで視認が可能です。フェイゾン鉱石自体をサーモバイザーで見ると負荷オーバーとなってしまいます。どういう負荷なのだろう。

サーダスについて書けるのはこれくらい。後は無機生物だとか多数の死者がパイレーツに出ているとか服従させるのは無理そうとか細かい情報だけです。

サーダスを倒した後はスパイダーボールを取り、ラヴァケイブス南へ向かいます。

ラヴァケイブス

f:id:aoilite:20210721080202p:plain

これはフェイゾンマインズ方面の通路。その瓦礫は瓦礫なのかバリケードなのか。どっから運んだかもわかりませんがベンデジウム製です。ダークエコーズにはベンデジウムは出てこなくて、デンジウムに取って代わられるのですが、それはエーテルがUrthic Oreをあまり含んでいないからかもしれません。前回軽く触れましたが、ベンデジウムはUrthic Oreが多く含まれる地殻に生成されやすいからです。具体的にどういう関係なのかは情報がありませんでしたが、ベンデジウムがUrthic Oreを地殻に多く含むゼーベスから搬入された可能性はあります。

このベンデジウムとUrthic Oreの関連性についてはWikitroidからの情報で、どうやら(北米の?)公式サイトにあったようですが今は見れなさそうです。

f:id:aoilite:20210721081407p:plain

攻撃しちゃっていますが、このパドルスポア、スポア・スポーンに似ています。見た目とか見た目とか開くところとか。開く理由は攻撃のためだと思っていたのですが、実は威嚇だったそうです。

A Puddle Spore opens when approached, attempting to intimidate with its size. When opened, direct fire to its mantle causes it to flip into a defensive position. If it can slam shut, it ejects a spread of harmful energy globules.

威嚇で弱点を晒してしまうパドルスポア、ちょっと間抜けな所がありますね。スポア・スポーンもそうなのかな。かわいい。この先にあるマグマトレイルをスパイダーボールで渡るとターロンオーバーワールドに繋がるエレベーターの部屋に出ます。チョウゾルーインズへ向かいます。

チョウゾルーインズ

チョウゾアーティファクト以外のアイテムを回収していきます。チョウゾアーティファクトは最後にまとめて取る予定です(「真実」だけは取っちゃったけど)。

まず、スーパーミサイルを手に入れていることからメインプラザのミサイルタンクがとれます。スパイダーボールとウェイブビームがあるため、ライトニングタワーでウェイブバスターが取れます。

f:id:aoilite:20210721083030p:plain

スパイダーボールでジェネレーターの、噴水とスパイダーボールを使って噴水の泉の、大アトリウムでブーストボールを使い、それぞれミサイルタンクが取れます。溶鉱炉の下層にはエネルギータンクがあります。回収したアイテムをすべて書いているかちょっとわからなくなってきましたが、今回はこれらのアイテムを回収しました。

その足でエルダー大聖堂へ。

f:id:aoilite:20210721083833p:plain

チョウゾゴーストと初戦闘となりますが、難易度ノーマルなのでスーパーミサイルで一撃です。今更なのですが、難易度ノーマルなのは取材(Fandom用の画像収集)と小ネタを語るのが目的だからです。

エルダー大聖堂にはミサイルステーションがあります。こことフェイゾンマインズ深部、インパクトクレーター内にしかないのでスキャンを忘れないようにしましょう。

奥の部屋に進むと貯水プールがあり、排水溝をタロニック合金が塞いでいます.タロニック合金(Talloric Alloy)が出てくるのは、ターロンIVではここが唯一です。ちなみにコラプションでは英語に合わせてタロリック合金と改名されます。

f:id:aoilite:20210721084647p:plain

蓋を壊すと魚が排水溝に吸い込まれていきます。可哀想。

水のなくなったプールはハーフパイプとして機能するので、上層に登れます。そこでアイスビームを入手し、セーブステーションでセーブ&中断。