メトロイドプライム #3 アサルトバーナAO-1837

2021年12月24日

f:id:aoilite:20210716073617p:plain

A Blue Light.
正確には「These blue orbs seem to be simple light sources.」。
「あおいらいと」で良いじゃないか。

というわけで続きからです。長めです。

チョウゾルーインズ

祭壇跡地

f:id:aoilite:20210716074238p:plain

ムービーのカメラ近すぎますよね。大きさを強調したいんだろうけどアップすぎて全体像が撮れません。全身を取りたいのにー。残念。というわけで、ジャイアントビートル戦。こいつは難易度が「ノーマル」の場合ミサイル3発で倒せました。外していなければ。突進しているところに後ろからミサイルを当てるだけですコツはやや早めに撃つこと。あおいらいとの隣にサンドストーンがありますが、まだボムがないのでまた後で取りに来ます。今回は取れるものはいちいち回収するプレイングをします。

ジャイアントビートルを倒してオレンジクレジットを入手。ボスを倒すとオレンジがもらえるのかな?

f:id:aoilite:20210716075005p:plain

貴重なサムスのモーフボール変身シーン。これだとまさに「丸まり」ですね。実際はどうなっているのか永遠の謎です。

メインプラザ

f:id:aoilite:20210716080146p:plain

忘れていました。どうでもいいのですが、メインプラザを飛んでいる鳥は倒せます。名前は不明です。流石に遠すぎてスキャンできないので。でも、こういうクリーチャーの名前って知りたくなりませんか?私はなります。

あと、この周辺の通路にいる「スカラベ」も気になります。何が、か。ログブックの解説文を貼ります。

昆虫形態:スカラベ
群れを成して行動する爆発型パラサイト。

敵を感知すると、床や壁に自身の身体を埋め込ませ敵の進行を妨げます。 床や壁に埋まったスカラベは、危険を感じると激しく自爆して敵にダメージを与えます。

疑問点が2つ、本当に昆虫なのか、それと本当にパラサイトの近縁種なのか。このゲームのログブックやスキャン情報は英語から作られているので、基本的に英語が正しいです、ただしGC北米版は修正されたので没になった設定があると思われます。私のは基本的にトリロジーから引っ張ってきてるので問題ないはずです。ではスカラベの情報を見てみましょう。

Morphology: Scarab
Exploding parasites that can embed their bodies in solid rock.

Scarabs think nothing of sacrificing themselves for the safety of their swarm. When a hostile life-form is sighted, they block its progress by embedding themselves in floors and walls. Embedded Scarabs violently self-destruct when threatened.

DeepLにかけます。最近知ったのですが、Google翻訳よりずっと自然な文章に翻訳してくれるのでいいですね。

形態:スカラベ
固い岩に体を埋め込むことができる爆発性の寄生虫。

スカラベは群れの安全のためには自分を犠牲にすることも厭わない。敵対する生命体を発見すると、床や壁に体を埋め込んでその進行を阻止する。埋め込まれたスカラベは、脅かされると激しく自滅する。

ここで「パラサイト」の扱いに説が2つできます。

  1. Parasites=パラサイト:スカラベはパラサイト(フリゲートオルフェオンに出てきたやつ)の近縁種だという説。日本語公式は一応こちらをとっているように見えます。そうなると「スカラベ≠昆虫」となり、「昆虫形態」という文に矛盾が出てきます。
  2. Parasites=寄生生物:スカラベが寄生虫だという説。えーと、何の矛盾もありません。スカラベは昆虫でもいいし違っても良い。Parasitesは虫に限定しないはずなので。でも虫でもいいので。

ということでこう訳すべきだったのだろう案。

昆虫形態:スカラベ
群れを成して行動する爆発型寄生虫

敵を感知すると、床や壁に自身の身体を埋め込ませ敵の進行を妨げます。 床や壁に埋まったスカラベは、危険を感じると激しく自爆して敵にダメージを与えます。

この一点だけ変えれば良かったのだと思います。メトロイド界隈で有名なWikitroidでもパラサイトとの関連性は特に見出しておらず(parasitesってそういうニュアンスなんだということ)、やっぱりパラサイトとのつながりは切っておくべきだったと思います。フリゲートオルフェオンが生んだ負の遺産ですね(?)。

スピリチュアルウッド通路

ストライカーが初めて登場します。体温が摂氏121度もあるのでサーモバイザーで簡単に見つけられるそうですが、その情報が役に立ったことはありません。サーモバイザーが手に入るのはアイスバレイですし、その頃にはチョウゾルーインズのストライカーの位置など覚えてしまいます。そもそも避ければ自滅するので怖くない。かなしい。ちなみにここの空も名称不明の鳥が飛んでいます。

スピリチュアルウッド

ルーニックシンボルとか埋め込まれてて樹に悪そうですがたぶんチョウゾテクノロジーなので大丈夫。それより毒素の心配をしたほうが良いですね。

f:id:aoilite:20210716081253p:plain

ここの赤い植物…、ポイズンウィードなのですが、スキャンしようとしてルーニックシンボルを認識してしまうのはとてもあるあるだと思います。クリーチャーをスキャンしたいのに。これを見てスキャンしない人がいたらその心を教えて欲しい。ちなみに私はスキャン魔です。基本スキャンバイザーです。

「セントラルゲート」隣の「セーブステーション2」

ここには鏡があります。ただ、曇っているのかサムスは映らないようです。ルーインズヤードから遠くなるほど手抜きで曇って映らなくなる説、半分当たりだと思います。ところでセーブステーション2と書いてとっさに場所が分かる人はいないと思うので(私もわからん)、セントラルゲートの隣と書いてみましたが、セントラルゲートもわからない人のほうが多いような気がします。というか部屋名まで覚えてるのって相当やり込んでるか、地理マニアかテキストマニアくらいじゃないですかね。ちなみに私はテキストマニアです。

ウォータリーホール通路

ミサイルタンクがあります。

ウォータリーホール

ここにはチャージビーム、チョウゾロア「隕石の衝突」があります。北米版のチョウゾロアも「Meteor Strike」で、珍しくタイトルは同じです。中身は確認してませんが欧州版と違う可能性はゼロではありません。

f:id:aoilite:20210716084350p:plain

ここはルーニックシンボルを起動してゲートを開けるのですが、このルーニックシンボル、なんとなくビームを使う時のサムスの手の形に似てません?あんまり覚えていませんが…。プラズマビームまで手に入れたらチェックしてみます(覚えていたら)。ボムが無いのでミサイルは後回しで、セキュリティドームへと移動します。

エネルギーコア通路A

ここにも赤い葉っぱが茂っていますが、撃ったら葉っぱがパラパラと落ちてきました。赤い葉っぱが茂っている所=そういうものなのかもしれません。

セキュリティドーム

f:id:aoilite:20210716085623p:plain

アサルトバーナAO-1837と、おまけのポイズンワスプと戦闘になります。バーナーじゃなくてバーナなのはおそらく1行の文字数の都合です。じゃあ単にアサルトバーナーでいいじゃん。アサルトバーナAO-1837は英語では「Incinerator Drone」です。焼却ドローンでいいのかな。とてもわかりやすい。豆知識ですが、この部屋の天井にあるポイズンワスプの巣、スキャンするとメッセージが出ますが、他言語ではスキャンできなさそうな雰囲気です。メッセージデータが存在してないのです。アサルトバーナAO-1837を倒すとボムとオレンジクレジットを入手できます。この部屋には直径1mほどのサンドストーンで塞がれた通路があり、奥にはミサイルがあります。直径1mは頻出単語です。

セントラルゲート

戻ってセントラルゲート上層のここ。

f:id:aoilite:20210716090214p:plain

2段ボムジャンプで取れないか試してみたんですが私には無理そうです。横移動が辛い。それともスペースジャンプがないと無理なんですかね?得られるものはサンドストーン(どう見ても金網)に隠されたミサイルです。

ジェネレーター

ウォータリーホールからサンドストーンを壊して入れるモーフボールトンネルの奥にある部屋。ここにはミサイルタンクが2つあるのですが、1つはスパイダーボールが必要なので1つだけ回収。

祭壇跡地

ここにもサンドストーンを壊して入れるトンネルがあります。奥にはミサイルタンク。

f:id:aoilite:20210716090818p:plain

眺めていたら後ろから体当たりを喰らいました。ターロンビートル…このトンネルを通れるのね…。

ルーインズヤード

壁の窪みににミサイルタンクが置かれています。

ルーインズスクエア

ここもボムジャンプorスプリングボールで入れるトンネルの中にミサイルタンクがあります。この部屋2個目です。

この足でハイブトーテムから北ピストントンネルを通ってエレベーターの部屋へ。ラヴァケイブスは熱いのでまだ無理です。ところでラヴァケイブスがしょっちゅう「ラヴァ系ブス」に変換されるんですが…。

サンライズタワー

覗くだけ覗いて帰りました。ターロンワスプが多いので入りたくないのが理由。チョウゾロアがあるのですが後回しで問題ないでしょう。

ルーインズパビリオン

ミサイルタンクとチョウゾロアの「浄化」があります。北米版は「Beginnings」、つまり「始まり」。何故ここ。

プラザコネクト

f:id:aoilite:20210716092130p:plain

入って左の露出した岩のこれ、クリスタルかな?何なんでしょうね。きれいなようなそうでもないような。スキャンできそうですが何もありません。

さてここからメインプラザに出てエネルギータンクを取り、一度ターロンオーバーワールドに戻ります。理由はアイテム集め。

ターロンオーバーワールド

ターロンケイブ方面にも行ってみましたが、こっちはラヴァケイブスに繋がっていた気がしたので引き返す。ランディングサイトへ。

f:id:aoilite:20210716092632p:plain

ここで先に進めと催促が。知らん。ミサイルタンクを回収し、神殿エントランスへ。そして…

インパクトレクーター

f:id:aoilite:20210716092856p:plain

やっぱりフリゲートオルフェオンから見たのよりずっと小さい(文句を言ってはいけません)。

空中回廊にパイレーツデータ「アーティファクトサイト」があるのですが

f:id:aoilite:20210716093103p:plain

これどう見てもチョウゾアーティファクトの形…。これも設定の変更とかあったのかな…。

アーティファクト神殿

入って右にチョウゾロア「光の予言」、左にチョウゾロア「封印」があります。北米版では「Binding」と「Staturay」。「束縛」と「彫像」でいいのかな。またDeepLを使って読んでみましょう。

Bindingから。

大いなる毒を抑えるアーティファクトの集合体は、今もなお強固に存在している。アーティファクト神殿の可能性に恐れをなしたスペースパイレーツと呼ばれる侵略者たちは、アーティファクト神殿を破壊しようとしたが、ことごとく失敗した。私たちはアーティファクトを守るために惑星に散らばせたが、侵略者の手に渡ったのはほんのわずかだった。彼らはそれらを理解することができず、今度はそれらを元に戻そうとしている。またしても失敗した。彼らがこれらのものを恐れるのは正しい。彼らの中には大きな力が眠っています。予言は彼らの結合を求めている。邪悪なワームが偉大なディフェンダーに出会う日が来るだろう。アーティファクトが侵略者に破壊されないことを祈るばかりだ。そうなればすべてが失われる。だから、我々はアーティファクトを保存し、新生児をそこに導くためにできることをするのだ。時は流れても、希望は失われない。

校正するのがめんどくさくなった。要はExdousしたチョウゾ(チョウゾゴースト?)がスペースパイレーツからアーティファクトを守らせるために散らばらせたようだ。少なくとも今日本で知られている設定と比べると明らかに違うのがわかる。パイレーツはフェイゾンのためにアーティファクト神殿を壊そうとしたのであって、「アーティファクト神殿の可能性に恐れをなした」とは。この設定もおそらく没になっている。パイレーツデータとの整合性が取れていない。パイレーツデータの北米版は調べたことがないが…。

次、Staturay。

何千年にもわたって行われてきたように、我々チョウゾは常に彫像に取り組んでいる。彫像は私たちのセンチネルです。盲目ですが、常に目を光らせており、私たちの最も貴重な秘密と最強の力の保管場所であり、常にそうでした。彫像の制作は、長い時間をかけた神聖な作業であり、何年もの経験を積んだチョゾウだけが行うことができます。私たちはこれらの遺物を太陽系内の惑星に残しました。その中には、戦争しか知らない土地で平和の象徴としてのチョゾウの無言の紋章のように、ただ思い出させるだけのものもあります。また、人間の理解を超えた方法で影響力を行使する、微妙な力を持つものもあります。さらに他の者は、我々の秘密の道の守護者であり、彼らは美しいだけでなく恐ろしい存在でもある。これらの遺物を尊敬し、尊重する者は、長蔵の友情を知ることになる。これらを汚したり破壊したりする者は、我々の自由で生々しい怒りを知ることになる。

自動翻訳したまま手を加えていません。彫像とはエルダー大聖堂とかフロストシャーマンにあるあれでしょうか。確かに友情なのかアーティファクトが手に入りますが…。ヒントとしては弱い。ストーリーに直接絡んでいないので、あってもなくても良いものの感じはします。歴史の一部。他に優先されるものがあったのなら消されても已む無しです。

f:id:aoilite:20210716095048p:plain

アーティファクト「真実」。取得すると他のアーティファクトの位置のヒントが得られるようになります(全てではない)。まだアーティファクトを集められる段階ではないので、今はこれだけ。

ターロンオーバーワールド

オルフェオン墜落エリア

f:id:aoilite:20210716095323p:plain

これが見たかった。フリゲートオルフェオンの緊急退避エリアにあったコンテナです。やっぱり中身はフェイゾンでした。フェイゾン実験体群はやっぱり誤訳あるいは翻訳失敗です。ちなみに初回はフライングパイレーツがいますが、まばらに弾を撃ちながら逃げていきます。

スターシップに戻って終了。