【Grim Dawn】古いビルドのv1.1.9.2への対応状況【v1.1.9.2, v1.1.9.3】

2021/11/05:とりあえず手元に残っているビルドの検証はおしまい。
2021/11/10:v1.1.9.3がリリースされましたが、バグ修正が主のためこれらのビルドには影響ありません。
2022/03/29:v1.1.9.6版を作りました。
このブログで記事にしているビルドがv1.1.9.2に適応できるかの検証。この記事はしばらくトップに固定し、随時更新します。
前提としてプレイヤーの操作スキルは低いです。言い換えるとプレイヤースキルがあまりなくても、このくらいはクリアできるようなビルド、という目線です。アクションが上手い人なら1ランク上くらいは見込めると思ってください。
v1.1.9.2, v1.1.9.3の変更点
日本語Wikiを見るのが早いと思います。
SR80可(SR75-76安定)
まだSR80をクリアできる程度の耐久はある。耐性減少が多めの敵には要注意。SR80だとフィーバードレイジはあまり使えない。
やや火力が落ちているが、まだ容易にSR80をクリア可能。
SR80でも安定している。ブレイドスピリットのスキルボーナスを稼ぐのがやや難しいため資産0向きではないが、操作難易度は初心者向けのビルド。
刺突がnerfされることはわかっていたので覚悟していたが、思ったよりは…レベルで助かった。上の3つのビルドに比べると安定性は欠く。
このビルドはv1.1.6.2の頃に作ったもので、それから変えていない。ヘルス再生こそナーフされたが、まだ使えるようだ。
v1.1.9.1ではSR80に挑戦していない。試しにやってみたところクリアできた。元からできたのか、エンバーズコーリングセットの強化のおかげなのかは不明。火力が低いので時間はかかる。
一死で時間内クリア。DAが低いため、耐性を下げられた状態でクリティカルを貰うと落ちる場合がある。見直す必要があるかもしれない。
クバカブラが出てきたら詰むと思うが、それ以外は問題ない。
v1.1.9.2で強化が入ったようで、火力がかなり上がっていた。シンプルで扱いやすい。
変わらず安定している。SR80ならば容易にクリア可能。
SR75-76クリア可(SR80は厳しい)
刺突がnerfされると聞いていたが、このビルドに関してはあまり影響を受けていない。SR80のクリアは可能かもしれないが、プレイヤースキルを要する。
DoTがダメージソース+シールの上に棒立ちにしては頑張っていると思う。SR80はシジルによる回復が間に合わないことがある。
SR75-76は比較的安定。ただ、スキル妨害に弱い。SR75-76ならスキル妨害されても耐えられるが、SR80では耐えられそうになかった。
クリア可能だが画面が赤くなることがありやや不安定。立ち回りでカバーできる範囲ではあると思う。アルカモス指輪のセットを使うと少し安定度が増す可能性がある。
柔らかくなった気がするが、無敵スキルの使い方が下手になっただけかも知れない。 SR80はちょっとしたミスで即死する。スキル妨害に弱い。
防御面が脆いためこの位置。SR80は厳しい。ただ、火力だけを見ればSR80でも十分。
柔らかくヘルス再生が大きい。ので、引き撃ちするか棒立ちするかはしっかり見極める。SR80はilgor(SoTの中ボスだっけ?)の一撃すら重いが、ボス運が良ければクリアできるはず。
正義ワールドイーターはブラザーセガリウスやシスタークリムゾンの弱体化もあって安定する。強いが、元々サンヘラルドで組んでいたものなので、装備を見直す必要がある。SR80は未挑戦。
SR75クリアのみで断念していたが、1.1.9.2になってやってみたら軽々とSR76クリアまで行けてしまった。なんだろう…。SR80は即死があるが、クリアできる可能性はある(挑戦回数1)。
v1.1.9.2に入ってから完成させたものだが、一応ここに並べておく。とりあえずSR75-76はクリアできるが、限りなく下のランク「SR75クリア可(SR75-76通しでは不安定) 」に近い。SR80はまず無理。
SR75クリア可(SR75-76通しでは不安定)
大量のバフとデバフに頼る都合、操作が非常に忙しい。それはそれとして、殲滅力がやや足りず不安定。ネメシスやボスタイマンで落ちることはあまりなさそうだが、囲まれやすくアルケインなどがいても逃げられない場合がある。
v1.1.9.2になる直前に完成したビルドだが…。このビルド単体で何かあったかというと、特に何もなくv1.1.9.1と同じ感覚で使えるのだが、他のビルドと比較したときに見劣りする感じがある。範囲攻撃がウォークライを除くとカデンツの3打目しか無いこと、ウォークライが遠くの敵を呼びやすく使用する距離感が難しいこと。その辺の使い勝手の悪さがあり、安定するかと聞かれればどちらかというとノーなのでこの位置。
TSSの引き撃ちが下手だ。上手い人が使えば75-76のクリアくらいはできるだろうが、自分では安定しない。火力は足りているので耐久面を見直す必要がある。
このビルドはDoTがダメージソースのため、距離のとり方に気をつける必要がある。久しぶりすぎてそれを忘れて死んだのでここにおいておく。v1.1.9.0と書いてあるがv1.1.8.1の頃に作ったビルドで、色々こなれてない部分があるので見直しが必要。
元はSR80までクリアできていたのだが、いつの間にかSR75-76も安定しなくなっていた。v1.1.6.2の頃のビルドということもあり、今のバージョンには適応できない感じがある。それか立ち回りを忘れているか。どちらにせよエナジー消費が大きすぎて、いずれポーションが尽きそうなので何か新しいものを考えたいと思う。
ヘルス再生が非常に低くADCtHに頼っているためかスキル妨害で即死しやすい。止まったら死ぬとかマグロか。せっかくなので、操作が簡単でもうちょっと安定したビルドを目指したい。
火力が低い。エナジーが厳しいなどの問題を抱える。v1.1.6.1の頃からこのポジションなのでいい加減なんとかしてやりたいところ。
v1.1.9.1とはほとんど変わっていない。元々SR75-76は厳しいビルド。
こちらもv1.1.9.1とそれほど変わっていない元々SR75-76は厳しいビルド。ARもINも自分にとって使いやすいスキルがない問題。
SR75クリア困難(deadbuilds)
だいぶ前に作って長いこと触っていなかったために立ち回りがわからなくなっているのもあるかも知れないが、そもそもそういうビルドはあまり作りたくない。フェイスタンク is 正義。今プレイしてみるとあまりにも紙装甲すぎるのでこの位置。
元々SR75クリア程度が限界だったのだが(上手い人が使えば別)、久しぶりに使ってみたらSR75のクリアもできなくなっていた。ガルガボル二丁拳銃は続けたいにしても大幅に見直しをする必要がある。
方向性は変えずにリスペック予定なのでこの位置。セレスチャルプレゼンスが火炎耐性減少からエレメンタル耐性減少に変更されたので、見直せばより強くできそう。
同じベルゴシアンでもブレイドマスターと比較すると大きく見劣りする。75くらいはクリアできるが、一応この位置で。リスペック予定。
ペットビルド無理ー。
コンセプト破綻(deadbuilds)
メダルの「神話級 災厄的欲望の標章」からモータートラップの「100% 物理→火炎変換」が削除され、コンセプトが破綻した。武器を「ヘクスフレイム」にするか「神話級 アンデロスの増幅器」を変えると火炎モータートラップとして使い続けることは可能だが、要調整。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません