【Grim Dawn】生命力リチュアリスト【v1.1.9.0】

「ワイルドハート ヴァンガード」セット(ワイルドブラッドセット)を使ってグラスピングヴァインズに武器ダメージを乗せてADCtHしたかった。その他の部位は「闇き者の賜物」セットか「ザ ブラッド ナイト」セットをベースにすると組みやすいが、肩が被っているためそちらはフルセットに出来ない。どちらをベースにするかは好みの問題だと思うが、闇き者の部分セットボーナスのOA/DA強化が欲しかったので闇き者にした。
キャスター型生命力リチュアリスト

Ritualist, Level 100 (GD 1.1.9.0) – Grim Dawn Build Calculator
ラヴェナスアースとグラスピングヴァインズ、ボーンハーベストで範囲攻撃するビルド。サヴィジリィでバフもかけるので純キャスターではない。殴らなくても戦うことはできるが。
長所
- 範囲攻撃が豊富
- グラスピングヴァインズとボーンハーベストでADCtHが可能
- 時間拡張を使うことで無敵スキルの回転が速い
短所
- エナジー再生は高めだが消費も多いので、スキルの使用頻度を加減しないとエナジーがすぐに枯渇する
- 短期決戦が苦手
スペック
クラス | リチュアリスト (シャーマン + ネクロマンサー) |
---|---|
種別 | キャスター |
攻撃属性 | 生命力 |
装備 | 「ワイルドハート ヴァンガード」セット 「闇き者の賜物」セット クラフト品:0(レリックを除く) MI品:6(うちレジェンダリーMIが4) |
メインスキル | グラスピングヴァインズ・ラヴェナスアース・ボーンハーベスト |
SR | 75(75-76は行けると思うが未確認) |
A | – | – |
---|---|---|
B | デヴァリングスウォーム スペクトラルラース ラトッシュの意志 挫折の呪い | -63% -33% -15% -10% |
C | – | – |
スキル
シャーマン

- ブルートフォース
- 1振り
- 少しヘルスを増やす
- フィラルハンガー
- 1振り
- 大きなライフスティールの付いたWPS
- ウェンディゴトーテム
- 1振り
- 1振りで17まで増える。範囲が狭く設置時間も短いが、回復とダメージ減少の効果がある
- ブラッドパクト
- 補正込み12
- ウェンディゴトーテムの範囲内に要るとき、生命力ダメージとライフスティールにボーナス
- サヴィジリィ
- 1振り
- 派生スキルを活用するために取得。通常攻撃代替スキル
- マイトオブ ザ ベア
- 3
- 物理耐性の強化
- テナシティ オブ ザ ボア
- 補正込み12
- サヴィジリィの効果中OAとヘルス再生量を上昇。減速耐性も得られる
- ストームタッチ
- 1振り
- このビルドの場合あまり意味はないが一応
- デヴァリング スウォーム
- MAX
- Bカテゴリ耐性減少。効果が非常に大きい
- グラスピングヴァインズ
- MAX
- メインスキル。スキル修正により武器ダメージが付いた持続型の範囲攻撃
- エンタリングヴァインズ
- 補正込み12
- グラスピングヴァインズに生命力減衰ダメージを追加
- モグドロゲンズパクト
- 適度(11)
- エナジー再生の強化が主目的。ヘルス再生の強化も
- ハート オブ ザ ワイルド
- 補正込み10
- 最大ヘルスの割合増加
- オークスキン
- 1振り
- DA/装甲値。刺突/イーサー耐性。緑MIの接辞と相談して調整する
ネクロマンサー

- リーピングストライク
- 1振り
- ADCtH付きのWPS
- ハービンジャー オブ ソウルズ
- 補正込み12
- ライフスティールの追加。生命力減衰フラット。生命力ダメージボーナス。本当はMAXまで振りたい
- ラヴェナスアース
- 補正込み16
- 生命力ダメージ。デバフも入れる
- ディケイ
- 補正込み12振り
- ダメージ減少スキル。ファイルイラプションに振ってAカテゴリ耐性減少を与える選択肢もある
- ボーンハーベスト
- MAX
- 範囲攻撃。時間拡張のトリガーでもある。1振りにして他に降る手もある
- ハーベスター オブ デス
- 1
- 両手武器時にスキル修正
- ドレッド
- 1振り
- 攻撃範囲を広げる
- ソウルハーベスト
- MAX
- 生命力フラット、生命力ダメージボーナスのバフ(一応冷気も)
- スペクトラルバインディング
- MAX
- ヘルス強化。OA強化
- スペクトラルラース
- MAX
- Bカテゴリ生命力耐性減少
- マークオブトーメント
- MAX
- 準無敵スキル
星座

- イオンの砂時計
- 時間拡張によりマークオブトーメントの回転を早める
- 瀕死の神
- 生命力ダメージボーナス。星座スキルは取っても良い。その場合はビヒモスを蝙蝠に替えるのが速い。
- ジャッカル
- 物理耐性。総合速度。親和性
- クラーケン
- 両手持ち武器の定番
- 蓮
- 物理耐性。エナジー再生。親和性
- 真面目な見張り
- 主にDA強化。親和性
- スカラベ
- 気絶時間短縮。親和性
- 鰻
- 親和性
- 猟犬
- 親和性と装甲値。蜥蜴でも良い
- レイヴン
- 親和性とOA強化
- ビヒモス
- ヘルス関係の強化
- ベールの番人 ラトッシュ
- Bカテゴリ生命力耐性減少スキル
- 岐路
- 親和性
装備
- 武器
- 神話級 ワイルドブラッド クラッシャー
- グラスピングヴァインズを強化するセット装備。シャーマンの全スキル+2。グラスピングヴァインズのスキル修正
- ヘルム
- 闇き者のフード
- セット装備2。ウェンディゴトーテムの強化。ネクロマンサーの全スキル+1
- ショルダー
- 神話級 ワイルドブラッド マント
- セット装備
- チェストアーマー
- 闇き者の服
- セット装備2
- グローブ
- 闇き者のグラスプ
- セット装備2。ウェンディゴトーテムの強化
- パンツ
- (デモニック)グラヴァ’スルズ レッグガード(オブ プラウアス)
- スペクトラルラース強化の付いたパンツ。属性耐性とCC耐性補完ができれば他の装備でも良い
- ブーツ
- 神話級 ボーンシャッター トレッド
- 生命力ダメージボーナスの付いたブーツ
- ベルト
- 神話級 ワイルドブラッド ガードル
- セット装備
- アミュレット
- (ストーンフェイスド)デス-ウォッチャー ペンダント(オブ ザ ボア)
- ヘルスが大幅に強化される。ネクロマンサーの全スキル+1。主目的は属性耐性とCC耐性の確保なので、別のものでも良い
- リング1
- モルゴネスの始まりの指輪
- OAの上昇が大きい生命力系指輪。神話級 シグネット オブ ザ フォールンでBカテゴリ生命力耐性減少を狙うのも良い
- リング2
- 神話級 カースベアラー
- 被打時に一定確率でBカテゴリ生命力耐性減少を付与。MI品の耐性次第では神話級 シグネット オブ ザ フォールンの採用もあり
- メダル
- 神話級 禁断の標章
- ウェンディゴトーテムのスキル修正
- レリック
- 平穏
- 全スキル+1
立ち回り・雑感

雑魚が相手の場合はサヴィジリィで殴りつつ、ウェンディゴトーテムを立てつつ、ラヴェナスアースでダメージ減少しつつ、ボーンハーベストで武器ダメージを強化しつつ、デヴァリングスウォームで耐性を下げつつ、グラスピングヴァインズ。要するに全部のスキルを使う。スキルリチャージが完了し次第使っているとすぐにエナジーが枯渇するので、攻撃頻度は適度に減らす。少しづつ引きながら攻撃を置いていくのが安全だが、ダメージ効率が最も良いのは不動でスキルを使う状態。ADCtHが大きく、ヘルスが高いので即死は少ないが痛いことは痛い。ボス級もあまり動かずに戦えるが、クバカブラは引き撃ち(置き?)しないとたぶんヘルス再生にダメージが追いつかない。他の特定のボス(カイザンやガルガボルなど)も専用の立ち回りが必要になる。
なおSR75-76が未確認なのは処理落ちで死んで萎えたから。処理落ちはおそらく外的要因。大量の敵の中に範囲攻撃を大量に重ねたから…ではないと思うが…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません