【Grim Dawn】色々なビルドでローカーを殴ってみた【DPS】

Grim Internals(以下GI)というModにDPSを測定する機能がある。DPSとはDamage Per Secondの略で、意味としては「1秒間に与えるダメージ」のこと。この値が大きいほど短時間で与えられるダメージが大きいことを意味する。
今回はAoMの隠しボスであるローカーを殴ってDPSを計測してみた。と言ってもGIのDPSは瞬間最大DPSを記録するのであまり役に立たない、ので使わない。…まぁ、より正確なDPSを測っても役に立つわけではないのだが…´ω´
ローカーである理由はいくつか。
- カカシは攻撃してこないので被打時発動スキル持ちや報復ビルドが上手く測れない
- 特定の耐性が極端に高いなど、耐性に偏りがあまりなく比較的フラット
- 最大限の火力で倒すにはSR75-76クリア程度の生存能力も必要
- タイマンで戦える(バーボンが出てくるが誤差)
- GIのテレポート機能を使えば行くのが楽
- 短い道中でたまにウグデンブルームが拾えたりする
だいたいこんな感じ。計測方法は
- OBSで録画
- 都合によりfpsは30
- 突然変異は最大ヘルスが変わるものを引いた場合リセット
- 耐性や総ダメージに影響がある突然変異はそのまま続行
- ローカーが姿を現した瞬間から、ヘルスバーが消えた瞬間までのフレーム数をカウント
- 3回測って平均を取る
- 死んだビルドは後日制裁
こんな感じで。ローカーのヘルスは6,584,112っぽいので(toolsと違う…)、撃破フレーム数を30で割った数字で6,584,112を割ればローカー撃破の平均DPSが出る感じ。
無駄に手間がかかって何やってんのって感じだけど、そういう気分のときもある。
結果
ブログで使ってたビルド名だとラベルが入り切らなかったので無理やり入れた。察して欲しい(どれが何か聞かれれば答えます、聞かれないと思いますが)。赤いバーはSR80までクリアを確認しているもの。青いバーはSR75-76止まりのもの。
わかるのは、当たり前ながら「火力がある≠強い」という事実。特に2人のウィッチブレイド(SO+OC)はわりとDPSが出てるけど、ローカーに負けたのでお仕置きが必要。
火力が最もないパラディン(IN+OK)は約15万DPS、時間換算で約44.2sで倒している。それでもSR80は行けるんだなぁ…といってもやはり火力の無さは感じるのでクオリティ・オブ・ぐりどんライフ(QoGDL)は下がってしまう。
火力ベスト5
5位:二刀流カオスカデンツウィッチブレイド
- DPS:284,206
- Time:23.2s
1回死んだ。このビルドで久しぶりにSR75に行ったら即死したんだがSR76をクリアできるってマジか。初心者向け感が全然ないのでリスペックも視野に入れているが、ウィッチブレイドはあんまり思いつかない。
4位:シャタリングスマッシュウォーロード
- DPS:331,972
- Time:19.8s
シャタスマはナーフされたはずだがまだ十分すぎる火力があることがこの結果からも伺える。だからってこれ以上ナーフしないでね。SR80クリア可能。
3位:クリスタラム二刀流雷アルコン
- DPS:362,650
- Time:18.2s
クリスタラム二刀流には可能性を感じているのだが、今の所あの方の眼には留まっていないのか。ちょうど良い塩梅なのでこのままでお願いしたい。SR80行ける。
2位:刺突ブレイドマスター
- DPS:397,431
- Time:16.6s
これの使い勝手が良すぎるせいでブレイドマスターの新しい例が出せないんだ。1stキャラだし愛着がありすぎて方針転換ができない。どうしても…ってのならもう1人育てるしかない。SR80可。
1位:デューンフィーンド毒酸ウィッチハンター
- DPS:417,597
- Time:15.8s
軽い気持ちでフォーラムのビルドを真似たらやたら強かった。ただ、安定感はそんなにないと思う。バフ3種で忙しい。SSがメインスキル+スキルリチャージが一定確率で0秒になる効果があるため、SSが連続で出るとえらい大きなDPSになることがある。SR80おk。
終わりに
これ以上の高DPSを求めていくと、火力偏重の紙装甲ビルド(いわゆるグラスキャノン)になっていくのだろう。自分はQoGDLを追求していきたい。QoGDLとはかたい・つよい・はやいの三拍子…も揃ってるといいけど、「楽しい」がまず第一に挙がる。その辺が揃っているのが2位3位の刺突ブレイドマスター、クリスタラムアルコン辺り。近接でゴリゴリ斬っていくのが倒している感が出て自分には良い感じ。
さて、ウィッチブレイドx2を何か考えますかね…(苦行)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません