【Grim Dawn】ウォーロックの傾向【v1.1.9.0-v1.1.9.5】

公式フォーラムに投稿されているウォーロックのビルドを見て知識を深めたい。
- ウォーロック
- v1.1.9.2以降(数が少ない場合はv1.1.9.0まで遡る)
- SR75-76クリア可
を条件にピックアップしていく。
- 1.6s ヘルハウンド(v1.1.9.4)
- 冒涜者の誓約ペット(v1.1.9.4)
- イスカンドラ(v1.1.9.1)
- ヴォレイシャス リーチ(v1.1.9.1)
- ラー’ズィン(v1.1.9.1)
- カオス アシッド パージ(v1.1.9.0)
- カオスドゥームボルト
- 雷ドゥームボルト(v1.1.9.0)
- カオスAAR(v1.1.9.4)
- 終わりに
1.6s ヘルハウンド(v1.1.9.4)
grimtools:
ペットビルド。「彷徨える魂の飼い主」セットと、MI品の「フレッシュワープト アーカイブ」でヘルハウンドを2匹召喚&スキルリチャージを1.6秒にし、召喚数がオーバーした時の自爆を利用して攻撃するビルド。ヘルハウンドに優しくない。
NEのブライトフィーンドでも同じようなことができるはず。
冒涜者の誓約ペット(v1.1.9.4)
grimtools:
ウォーロックだが、AR側はTier1しか取っていない実質オカルティストのペットビルド。
ペットビルドにおいては属性を統一するより、複数属性のビルドにしたほうが良いのではないかとこの作者は考えているようで、あえて「コンサルの指輪」を使っている。
ただ、それはエルドリッチファイアの耐性減少の属性が上手くハマっているおかげで成り立っていて、テキトーに組み合わせても成り立たないのではないかな、と個人的には思う。
イスカンドラ(v1.1.9.1)
grimtools:
これドルイドでやったわ。もちろんクラスが違うので違う部分は多い。殆どのマスタリーボーナスやスキルポイントがARに入っていることを考えるとウォーロックである必要性は薄く感じる。
ウィンドデビルやストームトーテムの存在を考えると、個人的にはドルイドのほうがおすすめ。
ヴォレイシャス リーチ(v1.1.9.1)
grimtools:
レリック「ユゴールの飢餓」の付与スキル「ヴォレイシャス リーチ」を使ったビルド。ヴォレイシャスリーチはアイ オブ レコニングと同じようなスキル。
属性は冷気・火炎・エレメンタルと酸が少し。耐性減少が不足している感じがする(星座がウルカマの天秤のみ)だが、なんとかなるものなのだろうか。
ラー’ズィン(v1.1.9.1)
grimtools:
ウォーロックでラー’ズィンかー。「カオスの接触」で攻撃するビルド。それ以外はドリーグの血と、虚無の飢えのトリガーにドゥームボルトを使うくらい?
キャリドアのテンペストに時間拡張を割り当てているのはエレオクテスの鏡のサイクルを早めるためかな…。鏡発動中は火力が大幅に強化される。
アルケインウィルがスキル修正で強化されているので、スキルポイントをつぎ込んでいる珍しいビルド例だ。
カオス アシッド パージ(v1.1.9.0)
grimtools:
アシッドパージはイグナファーの炎のようなコンポーネントスキルだ。属性は武器ダメージ・酸・生命力で、これをグローバル変換でカオスに寄せている。流石に様々な面でパワー不足感は否めないが、それでもSR75をクリアできるのだから驚きだ。
カオスドゥームボルト
grimtools:
SR110の動画が上がっているが、v1.1.9.5現在では事情が違うのでここまでいくことは難しいだろう。
雷ドゥームボルト(v1.1.9.0)
grimtools:
「ストーム ヘラルド」を使った雷ドゥームボルトのビルド。これもSR110まで行っている。
v1.1.9.2前辺りまではGrimSheetという「みんなで作った強いビルドコレクション」があった。何があったのかはわからないが、今は動きが止まっている。
ここまで書いておいて何だけれど、ウォーロックはまだ育てていないのでわからない部分も多い。
カオスAAR(v1.1.9.4)
grimtools:
「黒焦の誓約」セットを使ったカオスAAR(ACR?)をメインウェポンとするウォーロック。
DA低いが大丈夫か、という部分以外特に言及することもない。
v1.1.9.4でSR100のボス部屋にたどり着いている(時間は切れているが)。
終わりに
ウォーロックといえばカオスキャスターかな~と漠然と思っていたが、どうやら最近はペットビルドの例もあるようで。ウォーロックは育てていないのでわからないという言い訳をしておくが、まだまだ視野が狭いなと思った。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません