【Grim Dawn】ウォーダーの傾向【v1.1.9.0-v1.1.9.5】

公式フォーラムに投稿されているウォーダーのビルドを見て知識を深めたい。
- ウォーダー
- v1.1.9.2以降(数が少ない場合はv1.1.9.0まで遡る)
- SR75-76クリア可
を条件にピックアップしていく。
光のガーディアン+ストームリーヴァー(v1.1.9.4)
grimtools:
ほぼシャーマンのウォーダー。サヴィジリィを中心にプレイヤーボーナス型ペットを設置して戦う。
虚無の印章(カオス・火炎強化)が謎に見えるかもしれないが、これは攻撃速度を上げるためにつけている。
スキルポイントが足りていないので、何か1つスキルを切ったり、装備を変えてSO+1程度確保するなど工夫をする余地はあるようにみえる。
雷ブレイドアーク(v1.1.9.4)
grimtools:
「好戦的囁きの導管」の雷ブレイドアークのスキル修正を利用したもの。耐性減少にウィンドデビル、補助にウォークライ、ウェンディゴトーテムのみを使うシンプルな操作が売りだ(たぶん)。
非セット装備で構築されているので全貌が掴みにくい。
ブラッドナイト(v1.1.9.1)
grimtools:
「ザ ブラッドナイト」のフルセットに「ウェンディゴの遠吠え」と「カリス カーズ ハーベスト」を持たせた生命力・出血ビルド。攻撃はほぼブレイドアークのみ。
非報復でカウンターストライクを真面目に使っている例は珍しい。
アヴェンジャー(v1.1.9.0)
grimtools:
「自然の復讐者」セットを使ったウォーダーは当ブログでも掲載している。見比べてみるのも良いと思う。
この作者はいつもトピックが簡潔で、ビルドについてはgrimtoolsから汲み取るしかない(もちろん質問しても良いが)。
終わりに
ここに挙げたビルドは少なめだが、実際にはビギナー向けやハードコア用のビルドも多くあり、ビルドのバリエーション自体は結構あった。ビギナー向け・ハードコア向けの例の多さから、このクラスがいかにタフであるかが想像できる。
属性的には雷か物理(生命力/出血も忘れてはいない)。傾向として物理の場合は操作がシンプルになる。雷は操作がやや煩雑になりがちだ。あくまで傾向だが。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません