【Grim Dawn】ヴィンディケイターの傾向【v1.1.9.0-v1.1.9.5】

公式フォーラムに投稿されているヴィンディケイターのビルドを見て知識を深めたい。
- ヴィンディケイター
- v1.1.9.2以降(数が少ない場合はv1.1.9.0まで遡る)
- SR75-76クリア可
を条件にピックアップしていく。
- 抹消(v1.1.9.4)
- コルヴァン ウィルム(v1.19.4)
- カオスサヴィジリィ(v1.1.9.4)
- 刺突サヴィジリィ(v1.1.9.3)
- シルバーボルト(v1.1.9.3)
- エルゴロスの召喚者(v1.1.9.3)
- ビーストコーラー(v1.1.9.1)
- 終わりに
抹消(v1.1.9.4)
grimtools:
SR76をクリアできるとのことで載せたが…。耐性が全然足りてなくない?ついでにOAも。
「神話級 トウム オブ アルケイン ウェイスツ」の「抹消」はAARみたいなエレメンタルスキルだ。伸びしろはわからないがブラッシュアップする余地は十分にある。
コルヴァン ウィルム(v1.19.4)
grimtools:
「神話級 コルヴァン ウィルム」を用いた物理プライマル(サンダラス)ストライクビルド。装備がシャッタードガーディアンセットなので、ダメージ修正が物理特化ではなく火力は控えめに感じるが、そう感じるだけでそれなりにあるようだ。
星座はエンピリオンやコルヴァークを取りに行っており、生存能力も高そう。燃費が…どうだろう。
カオスサヴィジリィ(v1.1.9.4)
grimtools:
「野生の囁きの導管」を用いたビルド。サヴィジリィとアプヒーヴァルをカオス化するスキル修正だ。
装備は指輪や胴、腕などカオスビルドで見慣れたものが多い。「神話級 テネブリスの憤怒」はWoRのスキル修正で刺突を100%カオスにグローバル変換する。これによりカオスホーンオブガンダールという珍しいスキルが見られる(見た目は変わらないが)。
刺突サヴィジリィ(v1.1.9.3)
grimtools:
「ゴアドリンカー」セットの乗っ取りビルド(フルセットではない)。「野生の囁きの導管」も使っていて刺突耐性減少は十分にあるが、これヴィンディケイターである必要ある?と言うのはちょっと思ってしまった。でも開拓精神が大事なんだ…。
シルバーボルト(v1.1.9.3)
grimtools:
「神話級 シルバーボルト」は単品で全スキル+3だが、それでもなかなか使われない不遇な装備だ と思う。使われているビルドをちゃんと見るのは初めてかもしれない。
刺突サヴィジリィビルドだが、無理に属性をまとめようとはしておらず、エレメンタル→刺突変換は75%程度に留まっている。
エルゴロスの召喚者(v1.1.9.3)
grimtools:
特定のセット装備に頼らない雷サヴィジリィ+WPSビルド。
どの装備がこのビルドをこのビルドたらしめているのかはややぼんやりしている感じがする。というのもどの装備も単品で見ると替えがきく装備がありそうな気がしてしまうからだ。実際は総合的に見るとあまり変える部分はないかもしれないが。
ビーストコーラー(v1.1.9.1)
grimtools:
ウォードンズジャッジメントを使ったイーサー化ブライアソーンのペットビルド。ペットハワカリマセン。
終わりに
サヴィジリィがメインとなりやすいが、プライマルストライクやペットまでもある。サヴィジリィは導管がサポートしていることもあって、カオスなど以外な属性でも使えることがわかった。サヴィジリィメインのシンプルなビルドは見習いたい。自分のところのビルドの癖の強さよ…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません