【Grim Dawn】トリックスターの傾向【v1.1.9.0-v1.1.9.5】

公式フォーラムに投稿されているトリックスターのビルドを見て知識を深めたい。
- トリックスター
- v1.1.9.2以降(数が少ない場合はv1.1.9.0まで遡る)
- SR75-76クリア可
を条件にピックアップしていく。
ブラッドレンダー生命力/出血(v1.1.9.4)
出典:
grimtools:
ブラッドレンダーは盾持ちリチュアリスト用という意見や、アルコンで仮組してみた例とかが日Wikiにあって、駄目なのかな…と思っていたら、ラヴァジャーに箱男撃破である。ぱっと見の印象で語るのがスタートなのでそれは駄目とは思わないが、実績に勝るものはないなと。
導管を属性のグローバル変換用と割り切って使っているのは珍しいと思った。普通はビルドの軸に据えたくなる。
冬王冷気アプヒーヴァル(v1.1.9.4)
出典:
grimtools:
1つ上の例でもそうだが、WPSは通常攻撃代替スキルのローカル変換の影響を受けるという認識で良いだろうか。そこまで意識したことがあまりなかったが。
耐性超過とOA/DAの超過のバランスが取りづらそうに見える。あとネックになるのはアルカモスの指輪。
盾持ち出血(v1.1.9.1)
出典:
grimtools:
目を引くのは盾持ちというところ。トリックスターなので二刀流あるいは両手持ちにしたくなるが、サークルオブスローターやブレイドスピリットなどの持つ出血フラットで足りるという事なのだろう。
防具は「ブラッドレイジャーの果てなき狂乱」セット。定番と言って良い。
刺突/出血ファンタズマルブレイズ(v1.1.9.5)
出典:
grimtools:
「根深き怨恨」を装備してファンタズマルブレイズを+1秒スキルリチャージする代わりに50%ダメージ修正総計を得る、単発ダメージの向上を目指したビルド。
ファンタズマルブレイズ・サークルオブスローター・ブレイドスピリットのDoTで攻めるタイプで、扱いにはかなりクセがあると思う。
終わりに
ビルド例自体は結構あったのだがSR65止まりのものが多く、ここに挙げるには至らなかったものが多い。挙げなかったものには(ハイブリッド)ペットビルドが複数見られたが、ハイブリッドはやっぱりきついみたいで、素直に特化しよう、という感想。
トリックスターは冷気か出血のイメージがあって実際その通りだったが、どちらかというと出血が強いようだ。ただ、出血は「癖が強いので慣れが要る」という印象(半分は思い込みかもしれない)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません