【Grim Dawn】メイジハンターの傾向【v1.1.9.0-v1.1.9.5】

公式フォーラムに投稿されているメイジハンターのビルドを見て知識を深めたい。
- メイジハンター
- v1.1.9.2以降(数が少ない場合はv1.1.9.0まで遡る)
- SR75-76クリア可
を条件にピックアップしていく。
- 刺突AAR(v1.1.9.5)
- メイジスレイヤー FoI/OFF(v1.1.9.4)
- メイジスレイヤー Fox/OFF 別バージョン(v1.1.9.3)
- イーサーリーピングアーク(v1.1.9.2)
- サポート型
- メイジスレイヤー OFF/AAR(v1.1.9.0)
- 終わりに
刺突AAR(v1.1.9.5)
出典:
grimtools:
v1.1.9.4で追加された「アルケインの囁きの導管」。トピックの方はいくつか書き込みが消されてるのか、流れが読めないのでそちらへの言及はしないでおく。ちゃんと確認できていないのだが、v1.1.9.6のパブリックテストで「22%ダメージ修正総計」は削除されたっぽい?となると結構なナーフだが、最大で1124936(DPH?)出ていたのが単純計算で922078になるくらいなら問題ない範疇だと思う。
DPHならAARであることを考えるとまだ強い気もするし、DPSにしても高い水準だと思う。
メイジスレイヤー FoI/OFF(v1.1.9.4)
出典:
grimtools:
OFFで凍らせて火炎に絞ったFoIで焼くビルド。FoIはまともに使ったことが無いのでわからない。
得られたこととして「アルケインの囁きの導管」の1種の効果には、OFFに-30%凍結時間短縮の効果を与えるものがあるということと、それが効果量としては不十分で、OFF特化の場合は相変わらずメイジスレイヤーセットに頼る必要があるということが挙げられる。メイジスレイヤーと導管を併用できるようなうまい話はない。
SRのネメシスは133%の凍結耐性を持っている。-55%すれば100%を割るが、-30%では100%を割らないので凍らない、というわけだ。
メイジスレイヤー Fox/OFF 別バージョン(v1.1.9.3)
出典:
grimtools:
上のビルドとコンセプトは同じだ。OFFで凍らせて火炎FoIで焼くビルド。似ているが、違いとしては武器が大きいか。上のビルドは凍結時間の延長を図っているが、こちらは火炎耐性の減少に重きを置いている。星座も違うが、OFFビルドに於ける砂時計の役割(OFFを重ねがけした時の挙動)に詳しくないので何とも言えない。
イーサーリーピングアーク(v1.1.9.2)
出典:
grimtools:
ベルトと「骨狩り狂」セットの一部で、生命力をイーサーに100%変換したリーピングアークを使うビルド。武器はこれがベストだったんだろうな、と(詳しくない)。骨狩り狂にクリーグ腕・足を合わせる構成はよく見る気がする。部位的に使いやすいのでわかる。
メイジハンターにしてはスキルに癖がなく扱いやすいのではないだろうか。あえてリーピングアークをメイジハンターでやるのか、と問われるとメイジハンターを活かしていない気がして返答に困るが。
サポート型
出典:
grimtools:
マルチプレイでバッファー・デバッファーを専門に行うサポート型のビルド。SR76はソロクリア可能かもしれないが、それをやるほど作者に忍耐力はないそうなので、火力は相当に低いと予想される。坩堝のアイアンメイデンに4分…。
トレハンは最終的にはソロが一番効率が良いと思っている。時間に縛られないので尚更だ。だが、Grim Dawnの遊び方は自由だとも思っている。
このビルドは掲載基準を満たしていないが、何も考えずに私見まで書いてしまったのでそのまま載せる。
メイジスレイヤー OFF/AAR(v1.1.9.0)
出典:
grimtools:
上の方にOFF/FoIの例が2つあるが、これはOFF/AARのビルド。AARはもちろん火炎化されている。
FoIを使うかAARを使うかは好みの範疇だと思う。
終わりに
v1.1.9.0以降という条件ではビルド例自体少ないが、その中でもメイジスレイヤーセットのビルドが多くを占めた。もう少し遡るとAARのビルドが増えたり、PRMのビルドが少しあったりする。
メイジハンターのビルド例は明らかにバリエーションが不足していると感じる。私的には不遇クラスに分類される。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません