【Grim Dawn】デスナイトの傾向【v1.1.9.0-v1.1.9.5】

2022年4月26日

公式フォーラムに投稿されているデスナイトのビルドを見て知識を深めたい。

  • デスナイト
  • v1.1.9.2以降(数が少ない場合はv1.1.9.0まで遡る)
  • SR75-76クリア可

を条件にピックアップしていく。

ブラッドナイト(v1.1.9.5)

ぱっと見では自ブログのこれに近い。だいぶ近い。自ブログのよりもこれの方がボーンハーベストにより注力している。あとはアクティブスキルを絞っているので、操作が簡単。どちらが良いかはお好みで…の範疇か。

デスディーラーズサイドアーム 二丁拳銃(v1.1.9.4)

レリック「強奪者のタリスマン」を使ってまで二丁拳銃にする理由を考えてみたがわからなかった。リーピングストライクが30%と高めの確率で発動するので、そこに賭けた感じだろうか。ややまとまり切れていない印象を受けるビルドだ。

リヴァイアサン(v1.1.9.4)

「神話級 リヴァイアサン」と「ウォーボーン バスティオン」セットの一部を使った、スタンダードな物理カデンツビルド。

ブラッドナイトその2(v1.1.9.1)

「神話級 ドレッドウィーバー」が謎。意図としては、ドレッドウィーバーによりフィールドコマンドに追加されるフラットダメージをベルトとメダルで生命力にしてやることで、得られる生命力のほうが多くなる…とのことらしいが、失うものが多い気がする。それなら死の刃二刀流じゃだめなのだろうか。

ブラッドナイトその3(v1.1.9.3)

ブラッドナイトはだいぶ人気がある。ソウルハーベストでダメージをブーストする、よくあるタイプの生命力カデンツデスナイト(二刀流)だ。

ブラッドレイジャー(v1.1.9.0)

このビルドはかつて参考にしていた。物理ブレイドアークビルド。実際に使った感想としては「反射が怖い」。ただ、星座など意図を理解しきれないまま改変してしまっていたかもしれないので、反射ダメージ削減をしっかり積めば使いやすいのかもしれない。

終わりに

ビルドは物理か生命力が多い。ブラッドナイトを使った生命力ビルドが最近のトレンドのようだ。クリーグDKは古典的ビルドなので流石に出てこなかったが、これらと比較すると位置付けはどの辺りになるのだろう。流石にこれらよりは劣るだろうか。

[research]

Posted by Kag