【Grim Dawn】刺突ブレイドマスター【v1.1.9.0】

↓改訂版。大きくは変わっていない。
※1.1.9.2で刺突はナーフ予定の様子
ソルジャー/ナイトブレイドのブレイドマスターは自分の1stキャラで思い入れがある。日本語Wikiには「かなりの初心者キラーと言える」などと書かれており、見事それに引っかかってしまった形だ。格好いいんだもの仕方ない。確かに初期の段階では、ヘルス再生がほとんど無くライフスティールに頼り切った形になってしまっており、フレンドには「止まったら死ぬマグロのようなビルド」と称されていた。一番長く付き合っているキャラだが、意外にもビルドの方向性は最初にLv94になったときから変わっていない。色々なビルドを参考に細部を変えてきたが、色々すぎて何を参考にしたかあまり覚えてない。
ベルゴシアン刺突ブレイドマスター

Blademaster, Level 100 (GD 1.1.9.0) – Grim Dawn Build Calculator
二刀流で通常攻撃代替スキルの「ベルゴシアンの打撃」を使って攻撃するビルド。WPS(確率で通常攻撃の代わりに発動するスキル)が豊富で、ステータス画面のDPSよりはかなり大きなダメージが出る。範囲攻撃はリングオブスチールくらいだが、WPSにも複数体を同時に攻撃するスキルがあるので強敵に囲まれなければだいたいなんとかなる。
長所
- タイマン性能が非常に高い
- 範囲攻撃も狭いながらWPSでカバーできる
- スキルが少なく操作がシンプル
短所
- ライフスティールに頼りがちなプレイング
- 危険なときに引くのが難しい
- 捕縛耐性が低い
スペック
クラス | ブレイドマスター (ソルジャー + ナイトブレイド) |
---|---|
種別 | 二刀流・近接 |
攻撃属性 | 刺突 |
装備 | 「ベルゴシアンの屠殺」セット クラフト品:3(レリックを除く) MI品:なし |
メインスキル | ベルゴシアンの打撃 |
SR | 75-76(まぁまぁ安定)、80 |
A | 形勢一変 | -20 |
---|---|---|
B | ナイツチル アサシンのマーク 刃の印 | -30% -32% -10% |
C | – | – |
スキル名 | 確率 |
---|---|
ベルゴシアンの大ばさみ | 24% |
ホワーリングデス | 23% |
エクセキューション | 24% |
マーコヴィアンのアドバンテッジ | 27% |
合計 | 98% |
スキル
ソルジャー

- オレロンの激怒
- MAX
- 攻撃速度と刺突ダメージボーナスの確保
- フィールド コマンド
- 補正込み12
- OA/DA/装甲の強化
- スクワッド タクティクス
- 補正込み12
- 全ダメージボーナス。攻撃速度の強化
- マーコヴィアンのアドバンテッジ
- 1振り
- 対象のDAを下げるWPS
- ミリタリー コンディショニング
- 補正込み10
- ヘルスと体格の強化
- デコレイテッド ソルジャー
- 補正込み10
- エレメンタル耐性と減速耐性の確保
- スカーズ オブ バトル
- 補正込み7
- 装甲吸収率を100%にする。6だと99%なので6でも良い
- ファイティング スピリット
- 1振り
- 1振りでもOA+50と、結構効果が大きい
- ベテランシー
- 1振り
- 無いよりはあったほうが良い
ナイトブレイド

- デュアルブレイズ
- MAX
- 刺突フラット/刺突ダメージボーナス/物理耐性の確保
- ベルゴシアンの大ばさみ
- MAX
- 最大3体に当たるWPS
- ホワーリング デス
- MAX
- 最大8体に当たるWPS
- エクセキューション
- MAX
- ダメージは大きいが1体にしか当たらないWPS。ヘルス減少にはあまり期待できない
- リング オブ スチール
- 1振り
- サークル オブ スローターのデバフ用。ダメージソースではない
- サークル オブ スローター
- 1振り
- 確率で近接攻撃を外すデバフ
- ニューマチック バースト
- 補正込み12
- 1.1.8.0からOAも上がるようになったのでしっかり振る
- シャドウ ダンス
- 補正込み12
- できればMAXまで振りたいがSPの都合で12止め
- エレメンタル アウェイクニング
- 1振り
- 一応、程度。無くても良い
- ブレス オブ ベルゴシアン
- 1
- 二刀流時、ニューマチックバーストを強化する。取らない理由がない
- シャドウ ストライク
- 1振り
- 主に移動用
- ニダラのジャスト ファイアブル エンズ
- 1振り
- シャドウ ストライクのCD短縮
- ナイトフォール
- 1振り
- 一応範囲攻撃。微々たるダメージなので切ってしまっても良い
- ベールオブシャドウ
- 補正込み10
- 周囲の敵のOAを下げる
- ナイツチル
- MAX
- 刺突B耐性減少
- ブレイド バリア
- 1振り
- 緊急回避用
- ファンタズマル アーマー
- 1振り
- 装甲/凍結耐性/刺突耐性
- アナトミー オブ マーダー
- 残り
- 狡猾性の確保
星座

無名戦士とエンピリオンの光の取得を目標に組んだ。
- アサシンの刃
- 刺突耐性減少の星座スキル。必須
- 無名戦士
- リビングシャドウによる生存力の強化
- エンピリオンの光
- 星座スキルによるダメージ減少を目的とする
- ウルカマの天秤
- 耐性減少もあるが、LSを稼ぐのも目的
- ナダーンの刃
- 刺突ダメージと装甲貫通率の強化
- 空位の玉座
- CC耐性の確保
- メンヒルのオベリスク
- エンピリオンの光のついでに装甲強化に1ポイントだけ
- 永遠の砂 アズラカー
- 無名戦士のついでに刺突ダメージボーナスに1ポイントだけ
- 船乗りの指針
- 親和性とCC耐性の確保
- 真面目な見張り
- 親和性と防御能力の確保
- 鰻
- 親和性の確保
- 猟犬
- 親和性の確保と装甲強化
- ハンマー
- 親和性の確保と装甲強化
- 岐路
- 親和性の確保
その他の星座候補として「ハーピー」「コルヴァークの伝令 ウルザード」「永遠の砂 アズラカー」「アサシン」「蟷螂」等が挙げられる。使用スキルが少ないため、攻撃スキルにアサインする星座スキルはあまり多く選べない。特にアサシンのマークがクリティカル時発動のため、ベルゴシアンの打撃から変えることが出来ず、蝙蝠などは選択肢に入れられない。
装備
- 武器1
- ベルゴシアンのスライサー
- ベルゴシアンの屠殺セット。確定
- 武器2
- ベルゴシアンのスライサー
- いくつか候補がある。まずはベルゴシアンのスライサー。現在はこれを採用している。次に神話級リーヴァーの鉤爪。ソルジャーの全スキル+1がついているのでそちらを伸ばしたいのならばこれ、ただしダメージは少し落ちる。資産がないならばマルマスの救世主も選択肢に入る。ナイトブレイドの全スキル+1とブレイドマスター向けのスキルボーナス。マルマスレジスタンスの名声を上げれば手に入るのが大きいが、装甲貫通率がやや物足りない。
- ヘルム
- ベルゴシアンのマスク
- セット装備
- ショルダー
- ベルゴシアンのショルダーガード
- セット装備
- チェストアーマー
- ベルゴシアンのアーマー
- セット装備
- グローブ
- 神話級 シャドウズ グラスプ
- 刺突フラット。「神話級 グラスプ オブ アンチェインドマイト」を採用する手もある。その場合リングオブスチールにA耐性減少効果をつける。ただしウルカマの天秤の星座スキルの方が効果量が大きい。
- パンツ
- かなり良いパンツ
- かなり良い。ヘルスを大幅に強化してくれる。これのおかげで精神力に属性ポイントを振る必要がない。他には「神話級 バルバロスのショース」など。
- ブーツ
- 神話級 最後の進軍
- 減速耐性。
- ベルト
- 神話級 ブレイドブレイカー サッシュ
- 刺突フラット。スキルボーナスが噛み合っている。
- アミュレット
- 神話級 刃の意志
- 刺突フラット。装甲貫通を増加する。スキルボーナスが噛み合っている。
- リング1
- ブレイドツイスター シグネット
- 攻撃時10%の確率で刺突耐性を下げる。
- リング2
- 神話級 ベルゴシアンの印
- 刺突フラット。スキルボーナスが噛み合っている。
- メダル
- 神話級 暗黒夢の標章
- 刺突ダメージボーナス。ベールオブシャドウのスキル修正(オーラダメージはv1.1.9.0で削除された)。
- レリック
- 平穏
- 無難な全スキル+1。完成ボーナスは気絶耐性を引きたい。
立ち回り・雑感

基本的に敵に突っ込んで斬るだけ。集団に突っ込んだときはリングオブスチールもしっかり使う。ただしSR75以降などの深層でヒーローの群れに突っ込んだりするのは無謀。引きながら戦う。ニューマチックバーストは切らさないように。危なくなったら増強剤スキルで離脱するか、ブレイドバリア。立ち回りはこれだけで良い。ただ、SR85以降は一撃が重すぎて即死することがよくある。デスペナルティの制限時間減少もv1.1.9.0からSR深層では5分以上になったので、1回死んだら時間内クリアはほぼ無理と思っていい。つまりSR85は厳しい。
おまけ

ニューマチックバースト+ベルゴシアンの打撃(MAX)
v1.1.9.2

刺突はnerfされるとのことだったがベルゴシアンセットは多少buffされたようで(詳細は見ていない)、火力の減少は気にならない範囲だった。SR80を問題なくクリア可能。
v1.1.9.6 (Public Test – 2022/03/26)
特に影響は受けていないが、久しぶりに触ったらクリティカル連続での即死を受ける場面があったので、少しだけ防御寄りにスキルポイントを振り直した。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません