Cliff Empire プレイ日記 #12

そろそろ地震対策もしておこうということで、橋の償却費を研究して耐震性を高めようと思う。と、研究を始めたところで地震活動が観測された。まだはやいってば。

第12回:クワイエットコースト3度目の受難
地震は橋か貯蔵庫が壊れなければ立て直すのは比較的容易…。

フラグ回収した。電気と水と食料と建築資材がやられて一気に危険な状態になってしまった。幸い橋は壊れなかったので、ノースコーストからマターを輸入して復旧させる。復旧はしたが、資材は0から集め直しになるようだ。つらい。なんとか乗り切って栄誉ポイントが11に。

11になるとモジュール建築が利用可能になるようだ。ただし、マターとウランの採掘効率が落ちてしまう。崖下の開発が急がれる。バッテリーの輸出の要請があったがスルーしつつ、マターの採掘量を取り戻すためチタンドリルの研究を開始。そして乾季が近づく…。またバッテリーの輸出要求だ。スルーして罰金を払う。
次の研究は続いて地熱調査。マターの採掘量を更に取り戻したい。現状軌道ステーションからの輸入に頼りっきりなのだ。

モジュール建築は好きな建物を組み合わせて建築できるようだ。研究で4段にする研究があったので、今は3段まで組めるはずだ。だが電力消費が常に危険域なので、何も建てずに様子見する。
崖下の鉱山が稼働を始めた。

何かを生成している。何だっけ。またバッテリーの納品依頼クエストが発生した。多い。また罰金を支払う。地熱調査の次は「統合」を研究してみる。おそらく崖の財源を統合するとかそんなシステムが導入されるのだと思うが、どうなるのかはやってみないとわからないタイプの研究だ。
そして次の災害、干ばつ。これは耐えるだけで良いので難なくクリア。栄誉ポイントは12になった。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません