2021/08/04:雑想:何故Wikiの編集者は増えないのか?

PCなら最上部、スマホなら右上のボタンからメニューを開くと「Links」というページに飛べます。そこにこのWikiを載せています。編集を手伝っているためです。このWikiなのですが、困ったことに編集者は数人しかいない状況です。Wikipediaなども編集者が減っているという同じ問題を抱えているようです。何故なのかは正直わかりかねます。ですが自分なりに考えてみようかと。一応管理者権限を持ってますので時に管理者視点も混ざりつつ…。
Wikiの完成度
記事の質という観点では一部は非常に高いのではないかと思います(主に設立者※が書いた部分)。ただ、書きかけで投げ出されてしまった部分もあります。記事を作るだけ作って中身のないものもたまに見られます。歯抜けになっている作品もあります(フェデフォ等)。ほとんど記事がない作品もあります(コラプション等)。そういった意味で、このWikiの完成度は半分くらいなのではないかと思います。もちろんクオリティアップを考えるともっと低く見ることもできてしまいます。
ちなみに英語版のWikiは日本語版よりはだいぶ活発だと思います。ただ、こちらも極一部の人が頑張ってる(というか趣味的にやっている)感じはあります。特に…いや、流石に名前は伏せますがReal-Life pov系の…要するに現実世界の、開発スタッフについて書きまくってる人は何だか偏執的でちょっと怖い感じはあります。
※ほぼ引退状態です
編集に至るまでのハードル
当然幾つもあると思います。重要度については考えず、思いついたものから書いてみたいと思います。
アカウント登録が必須
これはあるかなと思います。ただ、荒らし防止の観点からあまり変えたくないところではあります。
スマホユーザーが多い
転載禁止とか書いてあったので大雑把にしかかけないのですが、7割位はスマホから閲覧されているようです。なので、そもそも編集するという土台に立てない人が多いのではないかと。
一部の記事のクオリティが高すぎる
これは設立者の方が書いた記事についてです。正直に書いてしまいますが凝り過ぎな感じの印象を受けました。そりゃ燃え尽きますわ。ただ、その記事並のクオリティを求められるのではないか、というプレッシャーがあるのではないかというのは想像しました。Wikiは集合知ですから個人にそこまでの書き込みは求められていないと思います。
ちなみに私は細々とした記事をメインに書いているので、幾つかの意味で意味でさほどではありません。
どういうことまで書いてよいのかわからない
例えばわかりやすい所で言うとバグ技(グリッチ)の類です。これは今の所Wikiには一切記事がありません。これについて書いていいのか迷っているツイートを見かけたことがあるのでこのような迷いを持っている人は確実にいるでしょう。そのためにディスカッションの場があるのですが、設立者が使用に消極的なこともあり、少し使ってみたものの結局使われなくなってしまいました。これは良くなかったと思います。
ちなみにテーマに関係のある記事なら何を書いてもOKです。AM2Rまで行くとちょっと議論したくなりますが、まぁ、一事件として許容範囲かなと思います。そのくらいの緩さでいるつもりなのですが、全く周知されていないんですよね。今度編集者向けのページにその辺りを書くか…。なお、グリッチについては全然問題ありません。
Wikiは読み物と思い込んでいる
これはあります。Twitterで見かけました。「これこれこうだけどWikiは間違ってるんだよな」とかそんな感じのツイート。ただの読み物ではありません。自分で編集しても良い物です。間違った情報は多いと思うので、見つけたら直してほしいです。
Wikiを素材や正しい情報源と勘違いしている
すみません。これはちょっと愚痴的です。特に動画を作っている方に多いようなのですが、「間違った情報を載せないためにWikiを参考にしている」的なツイートを結構見かけます。参考にしたならついでだから自分の持ってる情報も出して欲しい…やっぱり愚痴ですね。動画作ってる時点でPCがあるのは確実なのだからお手伝いをお願いしたいです。切実。
あと、Wikiは正確な情報を載せているとは限りません。大学に行っていたら口酸っぱく言われると思いますが、「Wikipediaは参考資料にしてはいけない」っていうのと同じです。
管理者の努力が足りない
これもあると思うんですよね。一応「編集者向けのページ」を作ってみたものの、未だに未完成ですし。ああいうの作るのが難しいし、一人で勝手に決めていいのかはだいぶ悩ましいです。設立者の方に帰ってきて欲しい。
知識に自信がない
これはかなりあると思います。でも、人が増えれば誰かが訂正してくれるものです。今は人が増えないので負のスパイラルに陥っている感じです。
知識がない。既に書かれている
これは仕方ないけど、誤字を見つけたら直す程度でも触ってくれたら嬉しいです。
書き方(Wiki文法)がわからない
練習ページがあります。というかそもそもビジュアルエディタがありました。凝ったことをしようとするとソースを編集する必要がありますが、しなければいいのです。
書き方(構成など)がわからない
まずは既存の記事に加筆や修正を入れるところから始めてみましょう。「編集者向けのページ」が未完成なのが悪いのですが、見様見真似で何とかなりませんか…?あと、間違ってたら修正しておきますのでご安心を。全てに手が回るかは保証できませんが。
めんどくさい、勇気がない
一歩踏み出してみませんか?
まだ出そうですがこの辺にしておきましょう。
管理者がすべきこと
えーと、わかっているのですが実行できません。なぜならとても面倒だから(だから人が増えないんだ)。
- 編集者向けのページの充実
- ディスカッションの活性化(書き込みやすい雰囲気)
この2つは最低でも必要だと思っています。思っていますが…。考えるのがめんどくさくなった (だから人が増えないんだ)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません